メイン > ホームシアター全般 > 機器選択 | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
機器選択 | |
z935000 モデレータ 投稿日時: 2005年11月20日 18:20 | |
ぼうさん初めまして、まにといいます。よろしくお願いします。 私は現在一戸建て住宅を建築中なのですが、妻と格闘の末10畳のホームシアタールーム獲得に成功しました。 防音室は7.1ch配管を済ませ完成したのですが、肝心の中身が未だ決まらないのです。 海外製スピーカーにも興味がありKEFスピーカーで検索している間にここにたどりついたのです。ど田舎なので、海外製スピーカーを試聴できるわけではなく、それでもデザインで惚れたKEFのiQシリーズで行くか、コストパフォーマンスの高そうなモニターオーディオのブロンズシリーズで行くか悩んでいるのです。国産も新製品が出て、さらに悩みの種が増えたわけです。 実際に引っ越すのは子供の転校もあるので来年春休みになりますから、まだまだ時間はあります。ぼうさん一緒に悩みませんか? 投稿者:まに |
|
Re: 機器選択 | |
z935000 モデレータ 投稿日時: 2005年11月20日 18:21 | |
>まにさん はじめまして、ぼうです。 >妻と格闘の末10畳のホームシアタールーム獲得に成功しました。 おぉ、奥様に勝利しましたか! 専用ルーム素敵ですね! しかも防音室だなんて、まさに夢空間ですね。 >ど田舎なので、海外製スピーカーを試聴できるわけではなく、 例えば、東京へ出張のついでとか、家族旅行ついでとか・・・ な〜んて言う作戦は如何でしょう。 >ぼうさん一緒に悩みませんか? はい、一緒に悩みましょう! ぜひぜひ情報交換させてください。 それでは、今後とも宜しくお願いします。 |
|
Re: 機器選択 | |
z935000 モデレータ 投稿日時: 2005年11月20日 18:23 | |
こんにちは、まにさん ほぼ同じ機器選択で迷走中のらきゅといいます。 しかも境遇も同じようで、県内にはまともな海外製品スピーカーを取り扱うところがなく、視聴するのも大阪まで出向かなくてはなりません。 KEF IQシリーズとモニターオーディオのRS(シルバーリファレンス)ですが視聴したインプレです。ど素人近い耳ですので参考程度までに。苦笑 ソース:映画 スタWEP2 CD:ピアノ、ジャズ、 再生機器は結構高価な物が使われていました。 IQシリーズ 都合よく、7メイン、6Cセンタ、3バック、SWの5.1Ch+システム 聞けました。音色がやわらかく、ネットに書かれているように音の広がりは良いので、包まれてる〜とう感覚になれました。広がり良くてつながりも自然なので幸せです。 フロント3本が上位機種なのでサブW切っても、ある程度低音はあると感じました。ただ、5メイン・2Cの3本になると、おそらく低音の量感は少なすぎるのではないかと思います。 映画鑑賞の場合、中低音からの量感が有る方が私的に好みなので、130ミリユニットで構成すると、悲しくなりそうな感じを受けました。 個人的にアクション・SF・パニック物好きなので、やわらか〜〜い音色よりもっとがっちりした音色が良いかと視聴した感想です。 ピアノ・ジャズの2CHをIQ7単体で鳴らすと、押し出し感が弱いです。 音色がやわらかいのでアタック感が弱いんじゃないかと感じるからかもしれません。 次いでIQ5を単体で2ch再生、低音の量感がさみしいです。その分、中高音がかなり耳に入ります。嫌味はありませんでした。 モニターオーディオ RS6 これはRS6だけしか聞いていませんが、押し出し感はIQ7とはまったく違いました、カッチリ・元気良くなる印象です。ボーカルはパワーあって歌ってました。ペア15万程度でこれほど鳴るなら良いかも!と思いました。 今はRS1を視聴しておくべきだったと非常に後悔してます。泣 IQシリーズとブロンズではなくRSでしたが、ほんとキャラクターの違う音色だと感じました。たった2chでもこれほど異なるので、まにさんの7.1chにまで揃えると、ブロンズとIQシリーズではまったく異なる音になるのではないかと思います。 無理してでも買われるまえに、視聴されることお勧めしますよ。 投稿者:らきゅ |
|
こんにちわ | |
z935000 モデレータ 投稿日時: 2005年11月20日 18:24 | |
> 私も冬のボーナス(出るのか?)で、スピーカー購入を目論んでいます。 冬の時代ですから・・・私は手取りで30万円ぐらいになりそうです 自由に使えるお金は10万ぐらいで、夏の残りと毎月の溜め込みで20万ぐらいスピーカーにつぎ込める予定です > > Vifa Sense VS6.5F > > Triangle HELIADE ES > > KEF iQ9 > スピーカーは長く使えると思うので、じっくり好みのスピーカーを探したいところですよね。 > 私は、まだまだ試聴が足りないので、もっと色々聴かなければ!と思っているところです。 > ちなみに、Chill さんの好みは上記のうちではどれですか? 私も結構僻地に住んでいるので、試聴機会(時間)が足りません 出張の時、昼飯を抜いてとか時間を作って、せわしく聞いてます で、いままで聞いた中で、好印象だったもので予算内で収まる可能性があるのが 3機種です、どれも傾向が違うので今後、いろいろなソースを聞いて絞って行こうと思っているところです Vifaは癖がなく落ち着いた音 TriangleはVifaに比べて華やかな感じですが上位機のCELIUS ESに続けて聞いたので 低音と全体的な表現力(解像度?)に若干物足りなさを感じました、単独で聞けば十分満足できるレベルにあると思います KEFは、バランスよく、まとまりのある音ですかね・・・ 残り2機種がプリ+パワーアンプに繋がってたのに比べて、エントリークラスのAVアンプでの試聴でしたので、それがどのぐらいの差になるのか、あと思ったより値引きが薄いので予算的にきついです(笑) 個人的には押し出しの強いスピーカーより、落ち着いた音のするスピーカーが好みのようです パワフルでぐいぐい押し出してくるようなスピーカーだと少し聞くとおなか一杯って感じになります(汗) まあ、興味を持って聞き始めたのが、つい最近なんで私の耳は当てにできないとは思いますが・・・ > それでは、今後とも宜しくお願いします。 こちらこそ、よろしくお願いします 仕事上、転勤が多いためプロジェクターは導入がむずかしそうなので サウンド関係だけになりそうですが(本当はプロジェクターには強い憧れがあります) 投稿者:Chill |
|
Re: こんにちわ | |
z935000 モデレータ 投稿日時: 2005年11月20日 18:24 | |
> こんにちは、まにさん ほぼ同じ機器選択で迷走中のらきゅといいます。 > しかも境遇も同じようで、県内にはまともな海外製品スピーカーを取り扱うところがなく、視聴するのも大阪まで出向かなくてはなりません。 こんにちは、らきゅさん。貴重な情報ありがとうございます。 やはり地方では特に海外製スピーカー選択は厳しいものがありますよね。 近場で視聴できるところを探しましたが、完売だの、あっても5.1等そろってはいませんし、やはり東京まで出向く必要がありそうです。 私どもではサラウンドの4chを壁掛け用配線してしまいましたので、選択肢が狭まり失敗したと後悔しています。 RSにも興味がありますが冬のボーナス次第というより、妻対策が問題です。 投稿者:まに |
|
Re: こんにちわ | |
z935000 モデレータ 投稿日時: 2005年11月20日 18:25 | |
Chill さん、こんにちは。 > Vifaは癖がなく落ち着いた音 > TriangleはVifaに比べて華やかな感じですが上位機のCELIUS ESに続けて聞いたので > 低音と全体的な表現力(解像度?)に若干物足りなさを感じました、単独で聞けば十分満足できるレベルにあると思います > KEFは、バランスよく、まとまりのある音ですかね・・・ インプレありがとうございます。 参考になります。 φ(..)メモメモ > 仕事上、転勤が多いためプロジェクターは導入がむずかしそうなので > サウンド関係だけになりそうですが(本当はプロジェクターには強い憧れがあります) 転勤が多い方でも、色々と工夫してPJを楽しんでいる方も多いようですよ。 例えば、知り合いの ちゃくさんもその一人です。 やっぱり大画面は迫力がありますよ〜。 ではでは。 |
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |